livitum

    トレーニング理論 ピラティス・ヨガ 身体について

    関節の過可動性

    2022/10/26  

    身体の各関節にはそれぞれ可動域(動かせる範囲)が定められていて、この可動域が広いほど柔軟性も高いとされています。可動域は筋肉の硬さや関節の構造などによって差はありますが、ある程度の基準値が決まっていま ...

    ピラティス・ヨガ 身体について

    下肢静脈瘤

    2022/10/3  

    身体の中を流れる血管には、動脈と静脈の2種類があります。動脈には心臓から送り出された血液を全身に流す働きがあり、反対に静脈には動脈によって送られた血液を心臓に戻す働きがあります。動脈と静脈は、どちらも ...

    ピラティス・ヨガ

    ピラティスリング

    2022/9/14  

    ピラティスにはエクササイズの効果を高めるため、リフォーマーやチェアをはじめ様々なマシンが存在します。マシン以外にもボールやブロック、バンドなどの小道具をよく使用しますが、これらはまとめてツール(too ...

    トレーニング理論 ピラティス・ヨガ 身体について

    腰痛-深層筋-

    2022/9/5  

    腰痛解消、または痛みの予防のために、日常動作や姿勢はとても重要です。身体の中心部である腰には常に多方から負荷がかかっており、座りっぱなしや不良姿勢によってその負荷は増大し、腰椎を強く圧迫してしまいます ...

    トレーニング理論 身体について

    脱力

    2022/8/18  

    前回の抗重力筋についての記事でもお話しましたが、私たちの身体は重力による負荷を常に受け続けています。動作がない状態でも筋肉は身体を支え、さらに姿勢の乱れや動きの癖によって特定の部位に負荷をかけすぎてし ...

    トレーニング理論 身体について

    抗重力筋

    2022/8/11  

    私たちの身体は、常に地球の重力によって負荷を受け続けています。この重力に対して全身の筋肉が働くことで、立ったり歩いたり様々な動作を遂行しています。動くこと以前に、日常的に立位や座位といった姿勢を保つだ ...

    身体について

    頭の位置

    2022/8/2  

    姿勢不良や肩こりの改善を目的としたトレーニングをする場合、身体評価の一つとして頭の位置にも着目しています。私たちは外部の情報の大半を目から得ており、さらに首を動かすことで視野を広げ、効率よく目標物を見 ...

    トレーニング理論 ピラティス・ヨガ 身体について

    腰痛-圧迫ストレス-

    2022/7/26  

    腰の骨や背骨の間にある椎間板、これらの形や構造の変化、劣化は腰痛の主な原因の一つになります。前回の腰痛のお話の中でもお伝えしましたが、腰には常にストレス(負荷)がかかっています。このストレスによって腰 ...

    ピラティス・ヨガ 身体について

    背骨と自律神経

    2022/7/22  

    前回、天候や気圧の変化に伴う自律神経の乱れについてお話しました。気圧の変化は耳の奥にあたる内耳から脳へ情報として伝わり、体内でうまく処理できなった場合に自律神経の乱れから体調の悪化へと繋がります。天気 ...

    ピラティス・ヨガ 身体について

    耳と自律神経

    2022/7/17  

    数日前から悪天候が続いていますね。梅雨に戻ったかのような空模様の中、一旦雨が上がったかと思えば激しく降り出したり、なかなか傘が手放せません。Instagramの投稿でも少し書きましたが、天候不良による ...

    © 2020 training studio livitum