身体について

身体について

首の緊張

2023/5/31  

前回、原因の特定できない身体の不調、頭痛やだるさなど様々な症状を引き起こす不定愁訴についてお伝えしました。不定愁訴とは、その直接的な理由はわからないものの自律神経やホルモンバランス、あるいはなんらかの ...

身体について

不定愁訴

2023/5/2  

理由はわからないのに身体がだるい、イライラするなどなにかしらの異常を自分に感じていること、これを不定愁訴といいます。愁訴とは自覚的訴えのことで、医療機関での検査や診察を受けても原因が特定できず、本人の ...

トレーニング理論 ピラティス・ヨガ 身体について

アスリートとピラティス

2023/4/20  

ピラティスの大きな効果は、正しく基本的な動作を身体に学習させ、全身のコントロール力を高めることであると以前の記事でもお伝えしました。ピラティスというと腹筋群や体幹のトレーニングと認識されることが多いで ...

トレーニング理論 ピラティス・ヨガ 身体について

胸椎の伸展

2023/4/9  

ピラティスのエクササイズには、腹筋群を働かせるような身体を丸める動きの他に、胸を起こして背中の上部を反る動作も多く見られます。これは背骨のちょうど胸部分を反らせる動きで、胸椎の伸展動作と呼ばれます。ピ ...

トレーニング理論 ピラティス・ヨガ 身体について

動きの学習

2023/3/17  

ピラティスの創始者であるジョセフ・ピラティス氏は、自身の考案したエクササイズを「コントロロジー」と呼んでおり、全身をコントロールして動かすことが大切だと説いていました。コントロロジーがピラティスとして ...

栄養 身体について

フレイル

2023/2/2  

前回の記事では健康寿命についてお伝えしました。心身ともに健康で自立した生活を送るためには、日々の食事や運動習慣に気をつけて過ごすことが大切になります。健康寿命と関連性のある言葉に、QOL(Qualit ...

栄養 身体について

健康寿命

2023/1/25  

健康面に問題がなく、継続的な医療や介護に頼らずに自立した日常生活を送る期間、これを健康寿命といいます。平均寿命は昔よりもはるかに延びている現代ですが、その中の健康寿命が占める割合を増やすことで、心身と ...

トレーニング理論 ピラティス・ヨガ 身体について

脚の歪み

2022/11/3  

下半身にある主な関節といえば股関節、膝関節、足関節の3つが挙げられます。この3つの関節は脚を構成し、ほぼ一直線上に並んでいるように見えます。身体の悩みの中で、特に下半身に多いのはО脚やX脚といった脚の ...

トレーニング理論 ピラティス・ヨガ 身体について

関節の過可動性

2022/10/26  

身体の各関節にはそれぞれ可動域(動かせる範囲)が定められていて、この可動域が広いほど柔軟性も高いとされています。可動域は筋肉の硬さや関節の構造などによって差はありますが、ある程度の基準値が決まっていま ...

ピラティス・ヨガ 身体について

下肢静脈瘤

2022/10/3  

身体の中を流れる血管には、動脈と静脈の2種類があります。動脈には心臓から送り出された血液を全身に流す働きがあり、反対に静脈には動脈によって送られた血液を心臓に戻す働きがあります。動脈と静脈は、どちらも ...

© 2020 training studio livitum