先月から今月にかけて、横浜の鴨居整形外科様にてマシンピラティスの指導者養成コースの講師を担当してきました。
先月4月に開院したばかりのこちらのクリニック、綺麗で十分な広さのリハビリ室にタワー付きのリフォーマーが置いてあります。
リハビリ室には他にもいくつかトレーニングマシンが並んでいますが、医療施設ですので対象者は基本的に怪我や障害のある人たちになります。
怪我や障害のある人に対して、身体機能の改善や健康状態の回復を目的として行う訓練をリハビリテーションと呼び、そのうちの運動療法の一つとしてピラティスを取り入れていただいています。
講習を受ける方もトレーナーではなく、医師や理学療法士の方たちになります。
そのため、普段フィットネスクラブやスタジオで行っている講習とはまた違ったものになりますが、お客様、患者様の身体を良くしたいという思いは同じですので、皆様毎回真剣に取り組んでくれています。
患者様の身体に合わせてピラティスをどこまで運動療法として取り入れらるか、試行錯誤もしつつ充実した講習内容となったと思います。
クリニックの皆様、ありがとうございました。
外部講習 横浜